2020/08/25
お知らせ – ページ 19
- HOME
- お知らせ – ページ 19
2020/07/26
8月から夏休みの個別レッスン始めます。
8月1日から在籍生に夏休みの個別レッスン始めます。もちろん無料です。
2020/07/26
入塾をご検討の方に、教室での授業の様子を公開します。
本日より、入塾をご検討の方に教室での授業の様子を公開します。 ご希望の方は事前にお知らせください。 連絡先はこちらのページの教室案内をご覧ください。 また、ご希望があれば1対1の模擬授業(無料)も行います。 ご関心のある […]
2020/07/26
塾卒業生によるボランティアサマースクール
子供たちには、より多くの人たちのお話しに触れて経験値を増やしてほしいと常々思っています。 早稲田に合格したものの、コロナで未だ上京叶わず、自宅でオンライン授業を受けているT・Y君から「先生、お世話になったお返しに授業のお […]
2020/07/21
合格実績を更新しました。
こちらをクリックしてください→2017年度以降 合格実績
2020/07/21
高校生 大学入試センターで公表している30年のプリテスト10ページまでやりました
文法解説 ①Ask him which day is convenient for her to come. comeの主語はher,forは主語につく前置詞 ②exciting gameとexcited opponen […]
2020/07/21
中学3年 2次方程式の解き方 2020年7月20日の授業
2次方程式を解くときには3つの方法があります。 ①因数分解を使う。 例えば、$x^2-x-2=0$を解く場合。 $x^2-x-2=0$ かけて-2になるのは-2×1と2×-1。 この中でたしてー1になるのは-2×1。 だ […]
2020/07/21
中学2年生 1次関数 傾き(=変化の割合)2020年7月20日の授業
1次関数は$y=ax+b$と表すことができます。 xの前についている係数aを「傾き」とか「変化の割合」といいます。 傾きとは、1次関数をグラフにしたときの直線の傾き加減のことをいい、値が大きくなるほど傾きは急になり、値が […]
2020/07/21
中学2年生 1次関数 基本の基本 2020年7月20日の授業
1次関数の基礎を教えました。 1次関数は、変数xとy、定数aとbを使い、$y=ax+b$と表すことができます。 変数とはいろいろ変化していく数、つまりいろいろな値を取れる数、定数とは変化しない数、5とか11とか何か1つの […]
2020/04/25
4月25日から5月6日まで休業します。
新型コロナウイルス拡散を危惧する秋田県からの要請を受け、本日4月25日(土)から来たる5月6日(水)まで塾をお休みにします。